看護学校の先生から入学が決まったらやっておくと良いことをうかがいました。ネットの間違った知識を詰め込み先入観で入学するのはNG。SNS・スマホ・ネット検索でわからないことや悩みを解決しようとする人は挫折しやすいのでリアルな人間関係を築くことが大切。新聞を読み社会の動きを把握する、、医療ニュースに関心を持つ、本を読み文章力を高めることが大切ということです。本を読むなら川島みどりさんの「キラリ看護」という本がオススメとか。
先輩からは、学校の成績なんて一切関係なくたとえ1位で入学しても40位で合格しても、頑張り次第で逆転できるのだそうです。暗記・判断力・実践力といった総合的な力が大切なのでしょう。
- 新聞やニュースを見る
- オシャレを楽しむ・遊ぶ・旅行に行く
- アルバイトをする
- プチナースに目を通しておく
- 勉強のための準備
勉強(予習)的なこと、プチナースをとりあえず見る
看護学校では、高校までの勉強がどんなにできても1からのスタートとなります。高校の生物の復習はしておくと良いようです。授業で生物を取っていないとまったくゼロからのスタートになります。これらは知っている前提で講義が進められることも多いようです。とはいうものの高校の生物ですでにチンプンカンプンで再試受けていたので復讐しなければです。あとは、全身の臓器を口から順に覚えたり病名や症状や用語など入学前にある程度覚えておくと1年生のときの理解度が違うのだそうです。広く浅く把握しておくイメージで良いと思います。
卒業まで提出期限や課題に追われるハードな毎日が続くため自分の健康管理や生活リズムを整えておくと良いので歯のメンテンナンスなどもこの時期に。春休みや自由登校期間は、ネールをしたりオシャレを楽しんだり友達と旅行に行き思い出をつくるのもこの時期ならではの時間です。
トップの成績で入学してもその後の実習や実技・課題提出などでトップの成績を維持するのは難しく高校までの成績は、リセットされると思ったほうが良いみたい。たとえ補欠合格だったとしても成績下位で入ったとしてもやる気しだいで上がる可能性は高いようです。どれだけ興味を持って学べるか?ということなんでしょうね。先輩からプチナースやエキスパートナースに目を通しておくと良いとアドバイスを受けたので楽天ブックスで注文しました。
後からメルカリ(フリマ)でバックナンバーも出品されていたのでポイント購入すればよかったです。とはいうものの・・プチナースの感想ですが正直訳わかんないかんじでしたが体の構造(乳房・乳輪・乳頭)など暗記してみました。
付録の用語ブックも読みました。こんなにたくさん勉強するの??と思いました。看護学校の入学は、楽しみにしている気持ちが大きかったのですが自分が思い描く生活とは違う!勉強をしに急に現実に引き戻された気分です。コレとか読めない→腋窩リンパ節(えきかりんぱせつ)ちなみに2月号より3月号の学年別今やるべきことがわかる、これだけやって春から差をつけよう!勉強でやるべきことという特集でした。新2年生、新3年生向けの情報です。
勉強をするための文房具の準備
パンチ・のり・はさみ・ノート・ファイル・ボールペン・ホッチキス・テープは、必須なので春休み中にセール品を買い求めておきます。授業は、プリントが配られることが多くプリントの整理整頓は、必須です。プリントには重要な点がまとめられているので定期試験・課題テストだけでなく情報の宝庫。3年後の国試対策にも役立つそうです。
2つ穴あけパンチ
暗記シート・修正テープ・ノート
はさみ
バインダー(リングファイル)
インデックスシール
テープ
ボールペン
ホッチキス
蛍光ペン(マーカー)濃い色のマーカー。
こすると消えるボールペンと蛍光ペン
ネームペン
山のような教科書と資料を置く場所を準備する
3年分の教科書と講義で配布される山のような資料を置く場所の確保。本棚かカラーボックスなどが便利かな?
看護学校近くで安くコピーできる店を探しておく。自宅にコピー機があれば問題ないのですが・・コピーしなければいけないことが多いため安いコピー機を準備しておいたほうがいいのかも?でもインク代とか結構かかるみたいです。寮に入ってから周りの状況を見て準備したいと思っています。
時間があれば自動車教習所に通い免許を取得しておくと良いとのことでした。私が通う看護学校では自動車での通学が禁止されているため取りに行きませんが・・3年後、今度は車校と車がいるんだな~~と思いました。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。